大麦収穫

24年11月サツマイモ収穫の後、翌年のサツマイモが良くなるようにサツマイモ連作畝の両脇に大麦を播種していました。
目論見では25年サツマイモを定植する6/初には収穫して、サツマイモのコンパニオンプランツ(オクラとか)に引き継ぐ
予定でしたが、登熟が中々進まずサツマイモの定植を先にしました。梅雨入りする前の最後の晴れの日にまだ若いですが収穫することにしました。


今年、自然栽培仲間の育苗(水稲)ハウスを貸してもらえることになり、大麦はそこで天日干ししています。
まだ青い大麦の穂もありましたが、稲のハザ掛けの要領で茎に残った栄養分で大麦の登熟が進むように逆さにしています。
良い粒は来年用の種籾、それ以外は大麦コーヒーにする