メニュー
  • 里山の恵みサービスについて
  • 活動紹介
    • 自然菜園Farming
    • 育食体験Experience
    • 薬草栽培Medicinal herbs
    • ご家庭の自然菜園応援Support
  • お知らせ
  • 育食体験2025
里山の恵みサービス
  • 里山の恵みサービスについて
  • 活動紹介
    • 自然菜園Farming
    • 育食体験Experience
    • 薬草栽培Medicinal herbs
    • ご家庭の自然菜園応援Support
  • お知らせ
  • 育食体験2025
お問い合わせ
里山の恵みサービス
  • 里山の恵みサービスについて
  • 活動紹介
    • 自然菜園Farming
    • 育食体験Experience
    • 薬草栽培Medicinal herbs
    • ご家庭の自然菜園応援Support
  • お知らせ
  • 育食体験2025
  1. ホーム
  2. 2024雑穀コース

2024雑穀コース– tag –

  • 自然菜園

    陸稲収穫

    2024.8.30 雑穀コース 陸稲の稲刈り稲架をもらってきた竹で組み、ノコギリ鎌で稲を刈り、稲の束を稲架にかけました。最後に稲わらに雨よけをかけて完成!2週間くらい天日干しします。 8月末~ 台風10号による長雨の影響を受けて、いもち病(イネにカビ...
    2024年9月30日
  • 自然菜園

    陸稲の様子

    陸稲(農林1号 もち米)をセルトレイに播種するのとほぼ同時に、早生のエダマメ(茶豆)をコンパニオンプランツとして直播しました。 陸稲が10cmくらいに育って、定植したときはまだエダマメと陸稲はどちらも小さかったのですが、エダマメが陸稲を覆おう...
    2024年7月6日
  • 自然菜園

    陸稲の苗をつくる

    陸稲の種籾 陸稲(おかぼ)の種籾(たねもみ)は松本市にある「つる新種苗」で日本で作った固定種を購入。 その品種は「農林1号!」水田の稲作のお米に比べて陸稲のお米はパサパサしがちなので、お勧めはうるち米(普通のお米)より餅米(もちごめ)が適...
    2024年5月24日
1
検索
カテゴリー
  • お知らせ
  • 家庭の自然菜園応援
  • 日誌
  • 松本薬草研究会
  • 育食体験
  • 自然菜園
  • 菜時記
  • 薬草栽培
  • 起業ストーリー
キーワード
2024-25 麦・豆コース 2024ネギ 2024感想 2024育食体験 2024芋々コース 2024雑穀コース 2024麦豆コース 2025アスパラガス 2025グミ 2025ヤマブドウ 2025和薄荷 2025育食体験 2025自然菜園支援 2025芋々コース 2025薬草 2025陸稲 2025雑穀コース DIY さつまいも てんとう虫だまし コンパニオンプランツ サツマイモ ジャガイモ バジル マメコガネ ミニトマト モチキビ ヤマブドウ ヤマブドウ苗 剪定 和薄荷 土作り 土寄せ 大麦 小麦 支柱 百舌鳥 耕作放棄地再生 育苗 自然菜園 花 薬草 陸稲 食害 麦踏
これまでの記事
目次
  • トップ
  • 里山の恵みサービスについて
  • 活動紹介
  • プライバシーポリシー

© 里山の恵みサービス.

  • メニュー
  • ホーム
  • 検索
  • 目次
  • トップへ